月別アーカイブ: 2013年6月

上大島キャンプ場

相模川河川敷の市営キャンプ場です。バーベキュー・キャンプが楽しめます。
キャンプ場の近くには、相模川自然の村公園があり。
また、桜の名所としても有名で、花見をしながらのバーベキューも格別。鮎釣り解禁のシーズンには絶好の釣り場としても知られています。
ご利用には、事前予約が必要です(予約受付は3月1日から)。
敷地面積 30,600平方メートル
施設 テントサイト(100張分)、炊事場、水洗トイレ、貸出用テント(30張)、駐車場、貸出用バーベキュー炉(60台)
車でご来場の人は駐車台数に限りがありますので、乗り合いでおいでください。
ゴミは必ず持ち帰りください。
利用者協力金

快適なキャンプ場づくりのため、一利用につき、次の「利用者協力金」にご協力ください。
利用者協力金額(利用1日につき、10人までごとに1,000円)
利用人数別
1から10人
日帰り利用 1,000円
宿泊 1泊2日2,000円・2泊3日3,000円
11から20人
日帰り利用 2,000円
宿泊 1泊2日4,000円・2泊3日6,000円
21から30人
日帰り利用 3,000円
宿泊 1泊2日6,000円・2泊3日9,000円
31から40人
日帰り利用 4,000円
宿泊 1泊2日8,000円・2泊3日12,000円
41から50人
日帰り利用 5,000円
宿泊 1泊2日10,000円・2泊3日15,000円
以後10人まで増すごとに1,000円、1泊2日2,000円,2泊3日3,000円増になります。
ご負担頂いた「利用者協力金」はキャンプ場の運営費(清掃・光熱水費等)に使用いたします。ご協力よろしくお願いいたします
キャンプ場でできないこと(禁止事項)

直火は禁止です。コンロ等をご利用ください(有償でお貸ししています)。
音の大きなもの(カラオケ・自家発電機)や打ち上げ花火等は使用できません。
ペット類の同伴はできません(盲導犬可)。
中学生以下の利用には、16才以上の付き添いが必要です。
施設の占用はできません。団体利用(200名以上)は管理事務所へご相談ください。
政治的活動や営利目的の物販など、目的外の利用はできません。
キャンピングカーでの乗り入れは禁止です。
他の利用者の迷惑になる行為はお止めください。
飲酒運転は絶対にお止めください。
その他管理人の指示に従ってください。

住所神奈川県相模原市緑区大島4740
hpホームページ
電話042-760-6066
都道府県神奈川県
備考

Loading

聖湖キャンプ場

広島県山県郡北広島町 八幡にある無料のキャンプ場です。聖湖に面したキャンプ場。臥竜山も近く、トレッキングの拠点や自然散策など家族連れの方にも人気です。聖湖キャンプ場がある聖湖は、樽床ダムが作られたことによってできた人造湖。入江、島、岬など変化に富んだ湖岸線に恵まれているほか、周辺に広がる西中国山地の美しい峰々もみものです。湖面にくっきりとその山容を映し出す臥竜山は、1223m、山頂付近のブナカ原生林が美しく快適なハイキングが楽しめます。常設テント8基、テントサイト160箇所、約400人収容。付帯施設はトイレ4棟・炊事棟3棟・管理棟1棟・休憩所2棟・ファイヤーサークル1基・展望台があります。

所在地
山県郡北広島町 八幡
お問い合わせ先
電話:0826-37-0001 
営業時間
4下旬~11月20日
料金
無料
備考
北広島町芸北支所八幡出張所


住所広島県山県郡北広島町 八幡
hpホームページ
電話
都道府県広島県
備考f

Loading

谷瀬つり橋オートキャンプ場

無料のキャンプ場ではありませんが、予約は不要なようです。奈良県十津川村上野地にあるキャンプ場、川がすごくきれいです。フリーサイトのほかにもバンガローもあるようです。十津川村は奈良県の最南部にある、日本一大きな村です。電車が通っておらず、交通手段は車または、バスでの移動となります。十津川村にはキャンプ場は5ヶ所あり。設備や状況につきましては直接お問い合せ下さい。
谷瀬の吊り橋周辺 ●吊り橋の里キャンプ場(TEL 0746-68-0626)
谷瀬の吊り橋周辺 ●谷瀬吊り橋オートキャンプ場(TEL 0746-68-0118)
谷瀬の吊り橋周辺 ●月谷キャンプ場(TEL 0746-68-0324)
谷瀬の吊り橋より約18KM南下 ●池穴キャンプ場(TEL 0746-67-0135)
湯泉地温泉 ●平瀬キャンプ場(TEL 0746-62-0118)


住所奈良県十津川村上野地
hpホームページ
電話
都道府県奈良県
備考

Loading

新川ダムキャンプ場

沖縄県国頭郡東村高江466-1にある無料のキャンプ場です。かながなー広場でのキャンプでのキャンプには申請が必要です。周辺の自然は手つかずの状態で残され、数多くの野鳥を観察することができます。また、ドライブ途中の休憩地として、駐車場や展望台がよく利用されています。
ダム一時使用申請の提出先
福地ダム管理支所
〒905-1203 東村字川田中上原1105-108
TEL.0980-43-2115 FAX.0980-43-2526

住所沖縄県国頭郡東村高江466-1
hpホームページ
電話
都道府県沖縄県
備考

Loading

石川県森林公園三国山キャンプ場

石川県森林公園三国山キャンプ場は石川県森林公園三国山園地内の格安キャンプ場です。ログハウス・テントキャンプサイト・オートキャンプサイトでの宿泊・キャンプ、バーベキュー舎でのバーベキュー。森のトンカチ館でのウッドバーニング、薪割り体験。運動広場でのスポーツなど楽しめます。
無料ではありませんがテント1張1泊610円です。約9万平方キロに及ぶ場内には、標高200〜300メートルの穏やかな丘陵地帯が広がり、スギやアテ、コナラなどの雑木に覆われ、所々にかんがい用の池沼が散在しています。


住所石川県河北郡津幡町下河合ム123
hpホームページ
電話
都道府県石川県
備考

Loading